
「副業をしたいけど、時間がない」
これは、かつての私の口ぐせでした。
平日は仕事でクタクタ、休日は家事や家族との時間であっという間。
「1日が30時間あれば…」なんて本気で思っていました。
そんな私が、副業を始めるきっかけになったのがChatGPTです。
最初はただの好奇心で触ってみただけでしたが、気づけば副業の作業時間は半分以下、1か月後には月3万円の収益が生まれていました。
この記事では、私がどうやって「時間がない」を解決し、ChatGPTで稼ぐ仕組みを作ったのかを、具体的なステップとプロンプト例とともにお伝えします。
副業を始めようとすると、意外と時間がかかる場面が多いです。
ネタ探しに1時間
文章の構成を考えるのに30分
実際に書くのに2時間
推敲や修正にさらに1時間
結果、1日があっという間に終わり、翌日以降はやる気が下がってしまう。
私もこのパターンで、何度も副業を途中でやめた経験があります。
3-1. ネタ出しを一瞬で終わらせる
ChatGPTに「○○についてのテーマを10個提案して」と聞くだけで、ブログやSNSのネタが一気にそろいます。
3-2. 構成・見出しを作ってもらえる
記事の流れを自分で考える必要がなくなり、すぐに書き始められる。
3-3. 下書きのスピードが爆上がり
書き出しの文章やまとめもAIが提案してくれるので、「何から書けばいい?」で止まらなくなる。
結果、1記事にかけていた3〜4時間が30〜60分に短縮されました。
私はnote記事販売+SNS発信を選びました。
理由は、在庫も初期費用もいらず、すぐに始められるからです。
1日の最初にChatGPTを開き、以下のようなプロンプトを投げます。
副業初心者向けに共感を得られるSNS投稿テーマを10個提案してください。
これでその日の発信テーマが即決まります。
SNSで反応が良かった投稿をnote記事に発展させる
ChatGPTに「この文章を初心者向けに柔らかくリライトして」と依頼
少しずつ改善して反応率を上げる
SNS投稿ネタ出し
「副業初心者向けに共感を得られるSNS投稿テーマを10個提案してください。」
note記事タイトル案
「ChatGPTを使った副業で時間を節約し、月3万円稼げるようになった話の魅力的なタイトルを10個提案してください。」
体験談文章化
「私がChatGPTで副業を始めた体験談を、初心者向けにわかりやすくまとめてください。」
販売文作成
「副業初心者向けに、ChatGPT活用法を販売するための紹介文を300文字で作ってください。」
記事構成作成
「『時間がない人でもできる副業術』というテーマで初心者向けのブログ構成を作ってください。」
改善提案
「この文章をもっと読みやすく改善してください。」
ハッシュタグ提案
「副業とAIに関するSNS投稿に合う日本語と英語のハッシュタグを10個提案してください。」
キャッチコピー生成
「ChatGPTを使った副業の魅力を短く表現するキャッチコピーを10個作ってください。」
リライト
「この文章を初心者向けに柔らかい表現に書き直してください。」
チェックリスト作成
「副業を始める前にやっておくべきことをチェックリストにしてください。」
1週目:1日1時間以内でSNS発信ができるように
2週目:noteアクセスが急増し、初販売が発生
4週目:note販売+アフィリエイトで合計3万円突破
時間がない人ほど、ChatGPTを「発信の土台作り」に使うべきだと実感しました。
もし今、「時間がないから副業は無理」と思っているなら、それはもう過去の考え方です。
ChatGPTを使えば、作業時間は半分以下、むしろスキマ時間で稼ぐ流れが作れます。
今日から始められる方法はこの記事にすべて書きました。
あとは、1つのプロンプトを試すだけです。
👉 今すぐChatGPTを開いて、最初の質問を投げてみてください。
それが、あなたの「時間がない」を解決する第一歩になります。